家族の笑顔はママの笑顔から。
自分も我が子も愛せる子育て。
「発達心理学」×「アンガーマネジメント」

\簡単登録 たったの5分/

ついつい子どもに怒鳴って後悔する
我慢しているのに、気づいたらイライラしている
本当は優しくしたいのに、子どもに冷たい私がいる
怒ることで子どもをコントロールしているのを感じる
今の子育てでは自分らしくいられない
イライラしてばかりで、子育てが楽しくない
育休の時間に資格を取りたい
今の仕事にプラスアルファ身に付けたい

イライラの仕組みについて理解できる
寝ている我が子に「ごめんね」と泣いて謝っていた日々から解放される
まずは誰に何をしてあげたらいいのかがわかる
イライラのループから抜け出せる
学びを目の前の我が子にすぐ実践できる
受講後は子育てコーチングの資格も取れちゃう
育児書には書いていない、子育てに大切なメソッドをたくさん学ぶことができる

自分らしい子育てができる
ごきげんな毎日を手に入れられる
子どもの個性を最大限に活かしてあげることができる
自分のことも大好きになる
子育てコーチングの資格でお仕事ができる

\5秒で簡単登録/

いただいた感想を紹介します

Y.Yさん

Q 悩んでいたこと
自身の子育てに関する悩みが多く、それまでの学びや資格取得では解決できませんでした。
子育てに関する不安や向き合わなければならない感情について、逃げていた自分の気持ちにも直面していました。

Q  入会の決め手入会の決め手は
自分の成長や新たな未来への一歩を踏み出す決意をしたからです。
他のお母さんたちとの交流や学びを通じて、自分自身を変えたいという強い気持ちが芽生えました。

Q 入会してからの変化
ここでの学びを通じて、子育てにおける自信や楽しみを取り戻し、感情や自己認識に向き合えるようになりました。
他のメンバーやメンターからのサポートを受けて、自分の強みや人生の優先順位を見つめ直すこともできました。

Q どんな結果が得られましたか
子育てだけでなく、人間関係や自己肯定感全般にわたり、明るい未来に向かっている感覚を得ました。
自分の成長と共に歩むことの大切さを実感し、これからも新しいステップを踏みながら成長していくことを決意しました。

Y.Hさん

Q 悩んでいたこと
子どもの背景にいる母親の存在に興味を持つようになり、母親を支援したいと思うようになりました。
自分が母親になり、子育てが簡単ではないことを痛感し、自分のやりたいことを実現する方法が分からない状態で悩んでいました。
子どもの笑顔の背後にある母親の役割や存在に強く気になり、その支援方法を模索する中で悩んでいました。

Q 入会の決め手
子育て支援のための具体的なステップを提供していることを知り、自分の夢を叶える可能性を感じました。
個人プレイながらも、仲間との強いサポート体制があり、共通の目標を持つ仲間がいることに安心感を得ました。
自分の目指すべき道筋が明確になり、それを実現するための具体的な仕組みが提供されていることに魅力を感じました。

Q 入会してからの変化
教育などの知識がゼロからのスタートだったのですが、スモールステップで行動する重要性を学びました。
自分のやりたいことを実現するための道筋が見え、自信をもって行動できるようになりました。
子どもとの関り方が変わり、仕事と家事をうまく調和させる新たなバランスを見つけました。

Q どんな結果が得られたか
夢をかなえるための具体的な行動が可能になりました。
子どもたちにとっての将来への希望を持つことができ、自分の目標を追求する母親としての満足感を得ることができました。

E.Eさん

Q 悩んでいたこと
子育て中に怒鳴ってしまうことや、5年間の不妊治療の末に待望の娘を授かったものの、子育ての楽しみが感じられない絶望感。
自分コントロールが難しく、どうすれば良いか分からない状態に陥っていました。

Q 入会の決め
手穏やかで笑顔があふれる日常を取り戻したいという強い願望から、子育てコーチングに参加を決めました。
自分の人生を変えられると確信し、迷いなく決断しました。

Q 入会してからの変化
子育てコーチングを通じて、怒鳴ることがなくなり、子どもの行動を冷静に考えて声をかけられるようになりました。
自己肯定感が高まり、家族や自分自身に対する厳しさも和らぎました。

Q どんな結果が得られたか
子育てと仕事の両立を実現し、理想の生活を手に入れることができました。
自分の経験を元に、他のママたちにも同じ支援を推奨して、ポジティブな影響を与えることができています。
現在の幸せを大切にしながら自分の理想を追求し続けたいと思っています。

プロフィール

SAKI 親子の笑顔をつなぐ言語聴覚士
~ひとりでも多くのママが、自分らしい人生を送れるように~

sunny smile認定講師として活動する前は小児領域の言語聴覚士として10年間、多くのご家族と関わり、サポートしてきました。もともと子どもが好きで、可愛くて仕方なかったので、言語聴覚士の仕事は好きでした。

しかし、仕事が遅く、帰宅後バタバタな生活で疲れてイライラ…。子どもの体調が悪いと「仕事を休まなきゃ」と、目の前の子どもよりも仕事のことを考える自分に嫌悪感…。

その生活が嫌でパートになると今度は収入が激減…。
「なんで私ばっか…」とモヤモヤは積もっていく。
だけど「ママは笑顔でいなくちゃいけない」と自分の気持ちに蓋をして過ごしていました。

私の娘は感受性が豊かでママの気持ちに敏感です。
イライラや落ち込んでいるのが悟られないように我慢し続ける。そうやって抑えた感情は…大爆発!
そして、その後の激しい自己嫌悪。
そんな自分が大嫌いでした。

sunnysmileでは子育ての知識、自分の感情のコントロールなども学ぶことができます。
今では、自分の子どもに合った声かけ方法がわかったり、子どもの起こすハプニングを楽しめたりするようになりました。

私自身、気持ちに余裕が持てることで自然な笑顔が増え、子どもにも笑顔が増えました。

ママの情緒は子どもに伝染しますね。

子どもと一緒に過ごせる時間は一生で7年6か月と言われています。
そして全体を100%とすると小学校入学までに50%も過ぎてしまいます。

罪悪感や後悔の毎日ではなく、楽しくて笑顔に満ちた時間にしたいですね。


幼少期の子どもをサポートすることは、その子どもの生涯の心の健康度を高めます。
そして子どもの心のサポートをするために最も大切なことは、子どもへの影響力を一番に持つ、ママをサポートすることです。
子育てで頑張っているママをサポートしたい。その気持ちで活動しています。

「自分を見つめ直す」「視野を広げる」「行動を変える」「習慣化」を軸にした子育てコーチング。
発達心理学を応用した内容に加え、特にアンガーマネジメントに特化したプログラムも提供しています。

我が子の寝顔に「ごめんね」というのはもうやめませんか?
お子さんに心から「大好き」と伝えませんか?

ママの笑顔は家族の笑顔の源です。
「ママが変わる」をサポートする子育てコーチング。
オーダーメイドのカウンセリングを実施し、「効率的に変わる」お手伝いをします。

受講後、子育てコーチングの資格を生かして子育てに悩むママたちを救うお仕事もできます。

私と一緒に人生を変えてみませんか?

\5秒で簡単登録/

 

\sunny smile協会代表メディア出演/
クリックしてね♪